ドライブレコーダーは最近の車には欠かせないものになってきていますね。
事故やあおり運転された際などにとても役立つものになっています。
事件や事故の場合の証拠にもなるのでつけといて損はないですね。
ドライブレコーダー国産メーカー別特徴!取付け配線について紹介!
今回は私も購入しようと考えていて、実際に選んでみました。
検討していく中でコムテックがいいかなと決めました。
私の欲しかった機能は
・駐車時監視機能
・フルハイビジョン
きれいな画像で、駐車時の当て逃げ等も録画してほしいなと単純に思い、検討しました。
メーカーもいっぱいありましたので、上記2点の機能がある日本メーカーのコムテックに絞って決めることにしました。
そんな中でコムテックには代表的なドライブレコーダーの型式が
HDR・・・
ZDR・・・
の2つあることがわかり、大きさは違うのですが、他は何が違うのかわからなかったので調べてみました。
スポンサーリンク
コンテンツ
HDRとZDRの違いは?
調べてみるとほとんど同じですが、違う点を見つけました。
・HDRは日本製、ZDRは日本製ではない。
HDRシリーズは日本製のためか、保証期間が3年でZDRは保証期間が1年のものが多いです。
機能表
HDR-352GHP | ZDR-014 | ||
電源電圧 | DC12V/24V | DC12V | |
最大消費電流 | 300mA以下 | 400mA以下 | |
作動温度範囲 | -10℃~60℃ | -10℃~60℃ | |
カメラ | 撮影素子 | 1/2.7型 CMOSセンサー | 1/3型 CMOSセンサー |
総画素数 | 200万画素 | 400万画素 | |
有効画素数 | 最大200万画素 | 最大200万画素 | |
レンズ画角 | 水平136° 垂直70°(対角168°) | 水平120° 垂直63°(対角145°) | |
F値 | F2.0 | F1.8 | |
レンズ材質 | ガラス | ガラス | |
最低照度 | 2LUX | 2LUX | |
記録映像サイズ | FullHD(1920×1080)/HD(1280×720)/SD(640×360) | FullHD(1920×1080)/HD(1280×720)/SD(640×360) | |
GPS | ◯ | 〇 | |
Gセンサー | (ON/OFF調整可:0.1G~1.0Gまで0.1G単位で設定可) | (ON/OFF調整可:0.1G~1.0Gまで0.1G単位で設定可) | |
記録方式 | 常時録画/イベント録画(衝撃録画/マニュアル録画[手動録画]) | 常時録画/イベント録画(衝撃録画/マニュアル録画[手動録画]) | |
録画ファイル構成 | 1ファイル1分単位 | 1ファイル30秒単位 | |
音声録音 | ON/OFF可能 | ON/OFF可能 | |
フレームレート | 29fps | 9.1fps/19.1fps/29.1fps | |
映像ファイル形式 | MOV(MPEG-4 AVC/H.264) | MOV(MPEG-4 AVC/H.264) | |
記録映像再生方法 | ○専用ビューワソフト※Windows7/8.1専用 ○ビデオ出力(別売:AVケーブル HDROP-10) ○本体液晶 |
○専用ビューワソフト※Windows7/8.1専用 ○ビデオ出力(別売:AVケーブル VC-100) ○本体液晶 |
|
記録媒体 | microSDHCカード(付属:8GB/class10) ※4GB~32GB対応 class10推奨 |
microSDHCカード(付属:8GB/class10) ※4GB~32GB対応 class10推奨 |
|
液晶サイズ | 2.7インチフルカラーTFT液晶 | 2.3インチフルカラーTFT液晶 | |
液晶解像度 | 320×240 | 320×240 | |
本体サイズ | 82(W)×50(H)×27.6(D)/mm 取付ステー装着時:82(W)×72.2(H)×27.6(D)/mm |
58(W)×63.5(H)×27(D)/mm 取付ステー装着時:58(W)×84(H)×27(D)/mm |
|
重量 | 128g | 89g | |
製品保証期間 | 3年(消耗品は除く) | 1年(消耗品は除く) | |
カメラ輝度調整 (3段階に調整可能) |
◯(3段階に調整可能) | ◯(3段階に調整可能) | |
WDR/HDR機能 | 〇 | 〇 | |
液晶の明るさ調整 (3段階に調整可能) |
◯(3段階に調整可能) | ◯(3段階に調整可能) | |
録画中の液晶表示 | ◯(常時点灯/速度連動/時計/OFF) | ◯(常時点灯/30秒点灯/OFF) | |
カレンダー/時計表示 | ◯ | ◯ | |
液晶反転機能 | ◯ | ◯ | |
日時情報の記録 | ◯ | ◯ | |
バックアップ機能 | 〇 | 〇 | |
ノイズ対策 | 〇 | ◯ | |
LED信号機対応 | ◯ | ◯LED信号機が消灯状態で記録されないようにフレームレートを調整 済み |
|
駐車監視モード | 〇 | オプション(HDROP-09が必要) | |
ドライブサポート機能 | ◯ | ◯ | |
おまかせ設定機能 | ◯ | ◯ | |
かんたんスイッチ | ◯(再生/録画/録音/駐車の4種類から選択可能) | ◯(再生/録画/音声録音の3種類から選択可能) | |
緊急録画停止機能 (OFF含め11段階に調整可能) |
◯ | ◯ | |
microSDHCカードチェック機能 | 〇 | 〇 | |
取付 | ルームミラー裏 | 〇 | 〇 |
ダッシュボード | 〇 | 〇 | |
対応車種 | 12V/24V車 | 12V車 |
ほとんど同じような感じですね。
【ドライブレコーダー】コムテック HDR-352GHP フルHDで高画質 安心の日本製 ノイズ対策済 製品3年保証 GPS搭載 駐車監視機能搭載 小型ボディ 2.7インチ液晶 常時録画 衝撃録画 スイッチ録画 音声録音 LED信号機対応
|
【ドライブレコーダー】ZDR-014 COMTEC(コムテック)フルHDで高画質ノイズ対策済み GPS搭載 駐車監視機能(オプション) 小型ボディ 2.3インチ液晶搭載 常時録画 衝撃録画 スイッチ録画 音声録音LED信号機対応ドライブレコーダー
|
価格はZDRの方が安い傾向にありますね。
私が購入したのはZDRの方です。なぜかというとやはりコストですね。
あとはレーダー探知機との接続が可能なモデルもありましたが、今回は見送りました。
まとめ
コムテックは日本の会社なので安心できるメーカーでもありますね。
レーダー探知機等も販売しているので自動車の電装品に関してはまあまあのシェアを誇っています。
今回購入したZDR-014ですがまだ取り付けていないので、今後取り付け後にレビューしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント