コンテンツ
カラーは?
上記のCX-5は今回新たに追加された新色
「ソウルレッドクリスタルメタリック」
となっていて、マツダの「赤」がさらに進化したようです。
職人の手業に迫るリアルな金属感を表現、
「マシーングレープレミアムメタリック」
「機械の持つ精緻な美しさの追求」をテーマに、
力強い陰影のコントラストと表面の緻密さを高次元で両立することで、
鉄のインゴットから削り出したかのようなリアルな金属質感を実現しているそうです。
「匠塗TAKUMINURI」のさらなる進化が生んだ、
まさに熟達した職人の手塗りにも迫る質感ですね。
新型CX-5のエンジンは?
2.5Lガソリンターボエンジンを採用されてます。
2012年に登場して以来、初のフルモデルチェンジが行われたCX-5ですが、
新型CX-5のエンジンには2.5Lガソリンターボが追加されました。
スポンサーリンク
さらに「アクセラ」から採用されている駆動制御システム、
「G-ベクタリングコントロール」を用いることで乗り心地のさらなる向上が実現されます。
GVCは、マツダがこれまで取り組んできた「統一感」をさらに進化させるため、「エンジンでシャシー性能を高める」という新発想と、人間中心の開発思想に基づいて開発されました。機械の効率のみを考えて制御するのではなく、「人間を中心に、人間の特性に基づいてクルマがどうあるべきかを考える」という開発哲学に基づいて、より多くの人に「なめらかなGのつながり」を提供します。
GVCはドライバーのハンドル操作に応じてエンジンの駆動トルクを変化させることで、これまで別々に制御されていた横方向と前後方向の加速度(G)を統合的にコントロールし、4輪への接地荷重を最適化してスムーズで効率的な車両挙動を実現する世界初*の制御技術です。
新型CX-5のエンジンスペック
【SKYACTIV-G 2.5】
2.5L 直列4気筒DOHCターボエンジン
最高出力 230ps/5000rpm
最大トルク 43.0kgf.m/2000rpm
【SKYACTIV-G 2.0】
2.0L 直列4気筒DOHCエンジン
最高出力 155ps/6000rpm
最大トルク 20.0kgf.m/4000rpm
【SKYACTIV-D 2.2】
2.2L直列4気筒ディーゼルエンジン
最高出力 175ps/4500rpm
最大トルク42.8kgf.m/2000rpm
新型CX-5の燃費は?
新型マツダ・CX-5 グレード別燃費一覧(JC08モード燃費)
2.0L 2WD(FF)
16.0km/L
2.5L 2WD(FF)
14.8km/L
2.5L 4WD
14.6km/L
ディーゼル
2.2L 2WD
18.0km/L
2.2L 4WD
17.2km/L
マツダが2015年4月に発表した、現行SKYACTIV「SKYACTIV-GEN1」より燃費性能を15%向上させた「SKYACTIV-GEN2」の本格導入は2019年以降となり、今回の新型CX-5には間に合わなかったようです。
そのため、新型CX-5の燃費性能は前代モデルの 14.6〜18.6km/L(JC08モード燃費)と大差ない数値となっています。
むしろちょっと減っています!
今後のマイナーチェンジで新開発エンジンを搭載し、燃費が向上する期待は持てるでしょう。
しかし今回は実質燃費の向上に努めたそうです。
カタログ値と実質燃費ってかなり違いますもんね。
エコカー減税レベル
◆ガソリンエンジン(SKYACTIVE-G 2.0,2.5)
取得税:40%減税
重量税:25%減税
◆ディーゼルエンジン(SKYACTIVE-D 2.2)
取得税:免税
重量税:免税
免税は魅力的ですよね。
スポンサーリンク
マツダの新型CX-5の気になる新車価格や値引き情報
ガソリン車 2.0、2.5L
¥2,462,400~¥3,213,000
ディーゼル 2.2L
¥2,775,600~¥3,526,200
公式発表前では車両価格は315万円〜と旧モデルと比べるとやや高くなると見られていましたが、
ガソリンエンジンの2WD車のベースグレードでは250万を切る買いやすい価格でのモデルチェンジとなりましたね。
新型CX-5の値引きは、予約スタートの段階で車両から
5万~10万円前後の条件が一般的でした。
現在はオプションからの値引きを含めて20万円以上になれば特上の条件でしょう。
1月の値引き実例では、総額20万円を超える値引きの実例が多数報告されています。
新型CX-5の最新安全技術
◆安全技術「i-ACTIVSENSE」搭載
マイナーチェンジした新型アクセラにも搭載された安全技術「i-ACTIVSENSE」が、新型CX-5にも搭載されました。
i-ACTIVSENSEの主な安全機能としては
・危険認知支援技術
・運転支援技術
・衝突回避支援・被害軽減技術
の3つです。
中でも運転支援技術の「マツダ・レーダー・クリーズ・コントロール」という追従技術は0~100km/hまでの速度域で先行車を自動追従できます。
この自動追従技術でドライバーの高速道路などでの長距離運転時の負担を減らします。
また、それ以外にも衝突回避支援技術の、前方の歩行者や先行車をカメラとセンサーで探知し、自動的にブレーキを制御してくれる機能も搭載されました。
スポンサーリンク
CX-5のライバル車のトヨタ CH-Rと比較
C-HRは、トヨタ自動車が製造・販売しているクロスオーバーSUV。
ハイブリッドモデルは高い燃費性能をもっていて、静粛性や加速性能が良いので、走行性も抜群です。
トヨタの次世代プラットフォーム「TNGA」が導入されたSUVで、衝突回避支援パッケージも装備していて、安全性にも優れています。
<ボディサイズ>
全長:4,360mm
全幅:1,795mm
全高:1,550-1,565mm
<新車価格帯>
ガソリン車:2,510,000~2,770,000円
ハイブリッド車:2,640,000~2,900,000円
<燃費性能>
ガソリン車:15.4km/L
ハイブリッド車:30.2km/L
(JC08モード燃費)
トヨタのC-HRについてはこちら
まとめ
マツダCX-5が爆売れですね。
デザインも良いですが、価格と性能で売れているのでね。
現在ヴェゼルやCX-5、CX-3とコンパクトSUVが人気ですね。
日本の狭い道やどんな立体駐車場などにも対応できるSUVだからですかね。
今後も人気が通気そうですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント