スポンサーリンク

デフロックとは?構造や使い方は?

スポンサーリンク
基礎知識
スポンサーリンク

デフロックとは、デファレンシャルロックの略で、左右のタイヤの回転差を固定する機構をいいます。

普通の車には、デフにロック機構を持たないオープンデフが搭載されます。

しかしオープンデフは、雪上や沼地などで駆動輪の一本のタイヤが空転してしまうと、他のタイヤには駆動力が伝わらなくなり、動けなくなってしまいます。

そんな状況でも、タイヤの空転を防ぎ、悪路脱出の可能性を上げてくれる優れた機構がデフロックです。

デフロックは、柔らかい土の上を走る軽トラックや、悪路の走破性が求められるSUVになくてはならない機構です。

デファレンシャルギアの構造

デフロックを理解するためには、デファレンシャルギアの特性を理解しなければいけません。

車が円を描いて走るとき、左右のタイヤは違う軌道を通ります。

内側のタイヤは外側のタイヤよりも小さな円を描くことになり、これを”内輪差”といいます。

左右のタイヤで違う走行距離を動くということは、左右のタイヤでは回転数に差があるということを示します。

この回転差を内部のギアによって吸収するのがデフの役割になります。

もしデフがなければ、生じた回転差は内側のタイヤを滑らせることで逃がさなければならないため、タイヤはどんどんすり減ってしまいます。

 

デフロックの働き、使い方

デフロックの効果が非常に分かりやすい動画が以下です。

優れた悪路走破性を発揮するデフロックですが、常に動作させることはできません。

デフロックの状態で走行を続けると、内輪差を吸収できずに、カーブを曲がるたびにタイヤはスリップし、どんどんすり減ってしまいます。

ドライブシャフトにも負担がかかるため、デフロック中はステアリングを切らないようにと注意書きされている車種もあります。

デフロックは基本的にスイッチを設けて必要な時だけ動作させる仕組みになっています。

スイッチをオンにすると、電磁クラッチやロック機構が動作し、デフロック状態になります。

動作させる際には、車を停止状態させた状態で操作を行わなければなりません。

まとめ

デフロックは聞いたことがあるけど実際には何かわからないというう方が多くいると思います。

デフロックは一般的には普通の車にはついていないので関係ないかもしれませんが、いつか役に立つ日も来るかもしれませんね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました